スタディサプリ高校講座 高3化学講座の評判
大学受験でも、そうでなくても化学で苦労している人は多いとききます。それだけに自己流ではなく、大事なことは何かを的確にわかりやすく教わる必要があります。スタディサプリなら、授業のわかりやすさはもちろん、何度でも繰り返し動画がみれるというメリットもありますよ。では高3の化学講座について紹介していきたいと思います。
スタディサプリ高校講座 高3化学講座の種類と担当講師
高3の化学には
- スタンダードレベル化学(理論編)
- スタンダードレベル化学(有機編)
- 化学(無期編)
- トップ&ハイレベル化学(理論編)
- トップ&ハイレベル化学(有機編)
- 化学基礎
の6種類あります。
坂田 薫(さかた かおる)先生
【担当講座】
- 化学【有機編】(トップ・ハイレベル)
- 化学【無機編】(トップ・ハイ・スタンダードレベル)
- 化学【理論編】(トップ・ハイ・スタンダード)
- センター試験対策講座 化学
- センター試験対策講座 化学基礎
【著書】
- 『満点をめざす! センター化学基礎』(技術評論社)
- 『坂田薫のスタンダード化学–理論化学編』(技術評論社)
- 『坂田薫の化学たいせつポイント超整理』(KADOKAWA)
【講師紹介】
大手予備校などで長年講師として教鞭をとる。その風貌と、他を圧倒するわかりやすさで生徒からの人気も非常に高い。(公式サイト)
スタディサプリ高校講座 高3化学講座のレベルわけ
公式サイトに記載されていた各レベルの難易度をご紹介しますね。ちなみに基礎講座はレベルわけには表示されていませんが、化学では重要かつ得点差になりやすいテーマを扱っています。
スタンダードレベル | その他国公立、日東駒専、産近甲龍、その他私立大学レベルを目指す方向け。 |
ハイレベル | 地方国公立、GMARCH、関関同立などの難関国公私立大学レベルを目指す方向け。 |
トップレベル | 旧帝大、早慶・私立医学部などの最難関国公私立大学レベルを目指す方向け。 |
スタディサプリ高校講座 高3化学講座の紹介
ここでは高3だけのオリジナル講座について紹介したいと思います。物理、化学、生物の基礎講座に関しては「高1・高2の理科」のページで紹介していますので、そちらを参考になさってみてくださいね。
高3化学講座の紹介
【スタンダードレベル化学(有機編)】
一般的な国公立私立大を目指している方に向けての講座です。各単元の中で入試に頻出している問題に絞って扱っています。「理論化学は単純な暗記では点数が取れない」とおっしゃる坂田先生。なので、早めに取り掛かって知識を確実に身に着けていってほしとのこと!
【予習】
テキストの演習問題をといてみる
【授業】
予習でといた問題の解き方が正しかったか、より簡単な方法はあるのか等しっかり確認しながらきく
【復習】
演習問題を解きなおす
確認テストを受ける
スタンダードレベル化学(有機編)講義一覧
第1章 化学計算の基礎
第 1 講 化学量と物質量
第 2 講 濃度・化学反応式と量的関係
第2章 結晶格子
第 3 講 結晶格子(金属)
第 4 講 結晶格子(イオン・共有)
第3章 気体
第 5 講 気体
第 6 講 混合気体
第4章 物質の状態
第 7 講 飽和蒸気圧
第5章 反応の理論
第 8 講 熱化学①
第 9 講 熱化学②
第10講 反応速度
第11講 化学平衡
第6章 溶液
第12講 固体の溶解度
【高3化学(有機編)】
有機化学全般を扱った講座です。この講座の各講で
- 異性体がスラスラ書けるようにする
- 有機化学の反応を頭に入れる
- 演習問題で構造決定を解いてみる
を繰り返し行うことで実力を身に着けていきます。
【予習】
授業動画の導入(説明)部分をきく
【復習】
異性体をかけるようにする
有機化学の反応を頭にいれる
構造決定ができるようにする
※構造決定ができない人は化学反応が抜けているのでまずは反応をしっかり頭にいれること!
化学(有機編)講義一覧
第 1 章 無機化合物の反応
第 1 講 酸・塩基①
第 2 講 酸・塩基②
第 3 講 酸化還元反応・沈殿生成反応
第 4 講 錯イオン生成反応・分解反応
第 2 章 無機化合物の性質(テーマ別)
第 5 講 気体①
第 6 講 気体②
第 7 講 金属単体の反応
第 8 講 イオンの検出
第 9 講 工業的製法①
第10講 工業的製法②
第11講 工業的製法③
第 3 章 無機化合物の性質(元素別)
第12講 元素別各論
【スタンダードレベル化学(無機編)】
この講座では無機化学全般を学びます。「無機反応について」まず学び化学反応式を自分で書けるようにしていきます。
主にこの「反応」に重点を置き、反応式を作れるようにしていくのが1つの目標です。
暗記中心ともいわれる無機化学。ですが反応式の仕組みを理解するとだいぶラクになるようですよ。
【ハイ&トップ化学(理論編)】
理論化学は丸暗記やただなんとなく問題を解いていては得点がのびません。問題の解説を見ながら「なぜこの解き方が必要なのか」「なぜそうなるのか」を突き詰めて考える必要があります。
そのため、この講座では、まず最初に学ぶ単元の背景になっていることを話していくので、そこを1番集中して聞いてほしいとのこと。「気体はPV=nRT」ということを知ってたとしても、気体がどういう物質だからこの式が成立するのか説明できることが大切。なので、「なぜそうなるのか」「背景にあるものは何か」をきちんと理解することに重点を置いて受講してほしい講座です。
【予習】
授業動画の解説部分まで聞き、問題をといてくる(できる範囲で)
【授業】
背景について集中してきく
【復習】
公式などなぜそうなるのか説明できるようにする。
予習でできなかった問題をできるようになるまで解く
第 1 章 有機化学の基礎
第 1 講 有機化合物の構造決定・元素分析・有機化合物の立体構造
第 2 講 構造異性体
第 3 講 立体異性体
第 2 章 脂肪族化合物の性質
第 4 講 炭化水素① アルカン・アルケン
第 5 講 炭化水素② アルキン
第 6 講 アルコール・エーテル
第 7 講 アルデヒド・ケトン
第 8 講 カルボン酸・エステル
第 3 章 芳香族化合物の性質
第 9 講 ベンゼン・芳香族炭化水素
第10講 フェノール
第11講 アニリン
第12講 芳香族化合物の分離
【トップ&ハイレベル化学(有機編)】
この講座は有機の基本が頭に入っている前提で進められていきます。「有機+天然・合成を含めた高分子」を扱っていく講座です。
【予習】
テキストを見て、有機反応で忘れているものがあったら頭に入れておく
【授業】
なぜその反応が起こるのか説明に集中してきく
【復習】
授業で学んだことをしっかり頭に浮かべ知識を定着させながら問題にチャレンジする
トップ&ハイレベル(有機編)講義一覧
第 1 章 有機化学の基礎
第 1 講 有機化合物の構造決定
第 2 講 不飽和度 Du,有機化合物の立体構造,異性体①
第 3 講 異性体②
第 2 章 脂肪族化合物の性質
第 4 講 異性体③,アルカン
第 5 講 アルケン
第 6 講 アルキン
第 7 講 アルコール・エーテル
第 8 講 アルデヒド・ケトン
第 9 講 カルボン酸
第10講 エステル
第 3 章 芳香族化合物の性質
第11講 ベンゼン(演習問題 15 )
第12講 フェノール①
第13講 フェノール②
第14講 芳香族アミン
第15講 芳香族化合物の分離
第16講 有機演習
第 4 章 天然有機(高分子)化合物
第17講 油脂
第18講 糖類①
第19講 糖類②
第20講 糖類③
第21講 糖類③,アミノ酸①
第22講 アミノ酸②,ペプチド
第23講 タンパク質①
第24講 タンパク質②
第25講 酵素,核酸
第 5 章 合成高分子化合物
第26講 合成高分子化合物①
第27講 合成高分子化合物②
坂田先生の授業の雰囲気がわかるサンプル動画がありますので、ぜひぜひ見てみてくださいね!
まとめ
スタディサプリの動画を見ていると、ただ単に暗記させるのではなく、「なぜそうなるのか」根本を理解するよう丁寧に解説しているなぁと感じます。親としては模試での得点が伸びることはもちろんですが、勉強が「わかる」ことのおもしろさを実感してもらえたらしめたもの。スタディサプリなら、月額たったの2178円でこの「わかる」が実感できるクオリティの高い動画がたっくさん!
ただしすべての動画が見放題になるのは有料会員です。無料会員はサンプル動画しかみられません。ですのでまずは有料会員登録をしてみるのがおススメです。クレジットカード払いにすると無料お試しもついてきます。ぜひぜひすべての授業動画を受け取って、勉強がわかる楽しさを実感してみてくださいね!