【スタディサプリ高校講座】センター社会対策講座の評判

スタディサプリ,高校

 

スタディサプリのセンター試験対策講座は、独学で勉強するよりも効率よく大事なところを勉強していくことができる頼もしい存在。早速どんな内容なのかご紹介したいと思います。

 

 

スタディサプリ高校講座 センター理科対策講座の種類と担当講師

 

【センター理科対策講座種類】

  • センター世界史B対策講座
  • センター日本史B対策講座
  • センター地理B対策講座
  • センター現代社会対策講座
  • センター政治経済対策講座
  • センター倫理対策講座

 

村山 秀太郎(むらやま ひでたろう)先生

 

スタディサプリ,講師

【担当講座】

  • 世界史(トップ・ハイ・スタンダード・ベーシック)
  • 世界史【通史編】(トップ・ハイレベル)
  • 世界史【文化史編】(トップ・ハイレベル)
  • センター試験対策講座世界史B
    • 【著書】

      • 『世界一わかりやすい世界史の授業』(KADOKAWA)
      • 『世界一わかりやすい世界史の授業』(KADOKAWA)
      • 『中学生から大人までよくわかる中東の世界史』(KADOKAWA)
      • 『世界史トータルナビINPUT&OUTPUT800』(学研教育出版)
      • 『東大の世界史ワークブック』(かんき出版)
      • 『これ1冊!世界文化史』(アーク出版)
      • 『国際情勢の「なぜ」に答える! 地政学入門』(洋泉社)

      【講師紹介】
      早大大学院修了。予備校で長年教鞭をとりながら、これまで百余国を歴訪し、「ベルリンの壁崩壊」「ドイツ統一式典」「ソ連8月クーデター」など現代世界史の現場を当日体験、その体験を交えた臨場感あふれる講義が醍醐味。『これ1冊!世界文化史』など著書多数。(公式サイトより)

 

伊藤 賀一(いとう がいち)先生

 

スタディサプリ,講師

【担当講座】

  • 政治経済【政治編】(トップ・ハイ・スタンダード・ベーシック)
  • 政治経済【経済編】(トップ・ハイ・スタンダード・ベーシック)
  • センター試験対策講座 現代社会
  • センター試験対策講座 政治経済
  • センター試験対策講座 倫理
  • センター試験対策講座 日本史B

【著書】

  • 『ゴロ合わせ朗読CD付日本史まるごと年代暗記180』(KADOKAWA)
  • 『大学入試日本史Bで高得点を稼ぐ標準問題演習』(KADOKAWA)
  • 『伊藤賀一の速攻!センター現代社会』(文英堂)
  • 『世界一おもしろい日本史の授業』シリーズ(中経の文庫) など

【講師紹介】
これまで多数の映像講座・予備校・塾・高校などで講師を務めた経験を持つ。多彩な経験をベースに圧倒的話術で展開される爆笑講義は、「教室が揺れる」と大人気。43歳で一般受験し、現在、早稲田大学教育学部生涯教育学専修2年に在学中。

 

鈴木 達人(すずき たつじん)先生

 

スタディサプリ,講師

【担当講座】

  • 地理
  • 地理【論述編】
  • センター試験対策 地理B

【著書】
『パターン別整理間違えやすい地理B用語をセットで覚える本』(KADOKAWA/中経出版)
【講師紹介】
全国の大手予備校で講師を務める。講習では100人規模の大教室を締め切りにする熱い授業力に定評があるが、全国模試やテキストの作成を一手に引き受けるなど、教材作成能力にも評価が高い。(公式サイトより)

 

スタディサプリ高校講座 センター世界史B対策講座の紹介

 

スタディサプリ,高校

 

【講座詳細】
この講座は、2004~2013年度のセンター試験の全問題を解答解説しつつ、しばしば出題される項目を浮き彫りにし、世界史のセンター試験への準備の仕方を明示する講座です。センター世界史においては、「過去問研究」が肝要ですが、具体的にどこをどう研究したらよいか明確にしてほしい、という学生のための実戦演習となります。いわゆる講義ではありませんから、丁寧かつ詳細な説明を聴きたい学生は「通史50講」と併用すると効果倍増です。もしセンター世界史受験に必要な暗記事項を最短距離で全部覚えたい場合は、私が監修した語り口調の参考書『世界史トータルナビinput&output800』(学研教育出版) を赤いシートを使って覚え、短期完成と画像での演習を併用し実力を最速で養成してください。

 

この講座で先生が展開する「センター世界史 村山秀太郎の14か条」をしっかり身につけ9割得点を目指してください、とおっしゃる村山先生。また高得点が望めないという方は、どこでズレてしまうのかそれも講座の中で示してくれるそうですよ。

 

センター世界史B対策講座 講義一覧

 

第1講 過去問演習① 平成25年度(2013年度)
第2講 過去問演習② 平成24年度(2012年度)
第3講 過去問演習③ 平成23年度(2011年度)
第4講 過去問演習④ 平成22年度(2010年度)
第5講 過去問演習⑤ 平成21年度(2009年度)
第6講 過去問演習⑥ 平成20年度(2008年度)
第7講 過去問演習⑦ 平成19年度(2007年度)
第8講 過去問演習⑧ 平成18年度(2006年度)
第9講 過去問演習⑨ 平成17年度(2005年度)
第10講 過去問演習⑩ 平成16年度(2004年度)

 

スタディサプリ高校講座 センター日本史B対策講座の紹介

 

スタディサプリ,高校

 

【講座詳細】
この授業は、文系・理系問わず、大学入試センター試験を「日本史」で受験する人に、全範囲をざっと概観し、過去問を解いた、という経験値をつけてもらうためのものです。勘違いしてほしくないのですが、決して、この授業だけで「学習指導要領の範囲内=教科書レベル=センター試験の出題範囲」の学習がすべて完了するわけではありません(65分程度×10回ですから)。ただ、日本史という科目を“鳥の目”で大きく見て、「効率のよいセンター学習法を伝授する」ことはできます。人によっては①対策のスタート②苦手分野の発見③基礎知識の確認などになるかと思います。どのようにでも利用してください。

 

この講座は60分×10回の講座なので、全体をざっとみることはできますが、完全ではありません。なのでご自身で過去問などを使って勉強していくことが大切です。ただしセンター試験の場合は、細かくやりすぎないこと!

 

センター日本史B対策講座 講義一覧

 

第1講 原始・古代①(2013年度2)
第2講 原始・古代②(2002年度2)
第3講 中世① (2012年度3)
第4講 中世② (2010年度3)
第5講 近世① (2011年度4)
第6講 近世② (2005年度4)
第7講 近代① (2007年度5)
第8講 近代② (2003年度5)
第9講 近現代① (2009年度6)
第10講 近現代② (2008年度6)

 

スタディサプリ高校講座 センター地理B対策講座の紹介

 

スタディサプリ,高校

 

【講座詳細】
「地理って何?」と問われて、スッと回答できる人って少ないと思います。地理とは自然科学であり、社会科学であるのです。いわば「サイエンス」です。それぞれの事象がお互いに関連し合い、論理的に結びつきながら、一つの結論に達します。私はこの10回の講座の中で「考える地理」をみなさんに提示します。単なる暗記ではなく、理論に基づいた科学的な視野を追求しましょう。上昇気流から始まり、風が吹き、雨がもたらされるシステムを学ぶのです。経済の観点から、人口や生産拠点の移動のメカニズ ムを解き明かすのです。「覚えるのは嫌いだけど、考えるのは好き」な君たち、目一杯考えて「地球の理」を発見しましょう!

 

「センター試験では、細かい地名や難しい専門用語はでません」とおっしゃる鈴木先生。この講座では「論理的な思考をもって地理をとく術」を伝えてくださるそうです。

 

センター地理B対策講座 講義一覧

 

第1講 大気の大循環
第2講 風系の移動
第3講 季節風(モンスーン)
第4講 人口・1人当たりGNI・GNI
第5講 世界の人口
第6講 農産物統計
第7講 ホイットルセー農業(農牧業)区分
第8講 工業
第9講 都市構造
第10講 民族・宗教

 

スタディサプリ高校講座 センター現代社会対策講座の紹介

 

スタディサプリ,高校

 

【講座詳細】
この授業は、文系・理系問わず、大学入試センター試験を「現代社会」で受験する人に、全範囲をざっと概観し、過去問を解いた、という経験値をつけてもらうためのものです。勘違いしてほしくないのですが、決して、この授業だけで「学習指導要領の範囲内=教科書レベル=センター試験の出題範囲」の学習がすべて完了するわけではありません(65分程度×10回ですから)。ただ、現代社会という科目を“鳥の目”で大きく見て、「効率のよいセンター学習法を伝授する」ことはできます。人によっては①対策のスタート②苦手分野の発見③基礎知識の確認などになるかと思います。どのようにでも利用してください。

 

現代社会は「政治経済ほど深くなく、倫理ほどつっこんでこない、歴史ほど暗記も多くない」ので簡単だそうですよ。注意事項としては「現代社会」というくらいなので、用語集や図説などすべて最新のものをつかうこと!

 

センター現代社会対策講座 講義一覧

 

第1講 (1) 青少年の現状 (2013年度5)
    (2) 青年期と労働問題 (2013年度追1)
第2講 (1) 青年期と現代社会 (2014年度2)
    (2) 高齢化と社会保障・労働問題  (2014年度3)
第3講 (1) 高齢化と諸問題 (2013年度追3)
    (2) 議会制民主主義 (2013年度追5)
第4講 (1) 政治制度と地方自治 (2013年度3)
     (2) 地方自治と基本的人権の保障 (2013年度追6)
第5講 (1) 日本の司法制度 (2012年度6)
    (2) 裁判と日本社会の諸問題 (2014年度1)
第6講 (1) 日本経済の動向と財政・金融政策(2013年度2)
    (2) 経済における国家・企業の役割 (2014年度5)
第7講 (1) 国民生活と経済 (2013年度追2)
    (2) 知的財産権と企業 (2012年度5)
第8講 (1) コンビニエンス・ストアからみる社会・経済(2013年度4)
    (2) 食糧・農業・環境問題 (2013年度1)
第9講 (1) 政党と選挙制度,安全保障問題 (2014年度6)
     (2) 国際社会の諸問題 (2014年度4)
第10講 (1) 国際社会の諸問題 (2013年度6)
     (2) 国際社会の諸問題 (2013年度追4)

 

スタディサプリ高校講座 センター政治経済対策講座の紹介

 

スタディサプリ,高校

 

【講座詳細】
この授業は、文系・理系問わず、大学入試センター試験を「政治・経済」「倫理、政治・経済」で受験する人に、全範囲をざっと概観し、過去問を解いた、という経験値をつけてもらうためのものです。勘違いしてほしくないのですが、決して、この授業だけで「文科省学習指導要領の範囲内=教科書レベル=センター試験の出題範囲」の学習がすべて完了するわけではありません(65分程度×10回ですから)。ただ、政経という科目を“鳥の目”で大きく見て、「効率のよいセンター学習法を伝授する」ことは できます。人によっては①対策のスタート②苦手分野の発見③基礎知識の確認などになるかと思います。どのようにでも利用してください。

 

私大入試と違い、センター試験ではそれほど細かく勉強する必要はありません。ですが、この10回の講座で十分とは絶対に思わないこと。教科書や参考書をつかって自身で補充していくことが大切です。

 

センター政治経済対策講座 講義一覧

 

第1講 民主主義と政治参加 (2013年度3)
第2講 基本的人権と統治機構 (2012年度4)
第3講 行政・立法機構の改革 (2012年度追試4)
第4講 地方自治と日本の政治制度 (2012年度1)
第5講 雇用政策・社会保障と経済成長(2013年度2)
第6講 国家の役割の変遷 (2013年度1)
第7講 現代国際政治と国境の意義 (2013年度5)
第8講 現代の資本主義経済 (2012年度追試3)
第9講 市場取引とルール (2013年度4)
第10講 国際経済と財政 (2012年度3)

 

スタディサプリ高校講座 倫理対策講座の紹介

 

スタディサプリ,高校

 

【講座詳細】
この授業は、文系・理系問わず、大学入試センター試験を「倫理」「倫理、政治・経済」で受験する人に、全範囲をざっと概観し、過去問を解いた、という経験値をつけてもらうためのものです。勘違いしてほしくないのですが、決して、この授業だけで「学習指導要領の範囲内=教科書レベル=センター試験の出題範囲」の学習がすべて完了するわけではありません(65分程度×10回ですから)。ただ、倫理という科目を“鳥の目”で大きく見て、「効率のよいセンター学習法を伝授する」ことはできます。人によ っては①対策のスタート②苦手分野の発見③基礎知識の確認などになるかと思います。どのようにでも利用してください。

 

「センター倫政」「センター倫理」のどちらを選択しても大丈夫な講座です。「倫理は勉強し始めると楽しい」とおっしゃる伊藤先生。ただやりだすと楽しくて更に調べたくなるけど、「世界大百科事典」みたいなもので調べすぎないこと。あくまで受験レベルでとどめるなら図説資料や用語集がちょうどいいそうです。

 

センター倫理対策講座 講義一覧

 

第1講 源流思想① (2013年度2)
第2講 源流思想② (2012年度2)
第3講 日本思想① (2012年度3)
第4講 日本思想② (2011年度3)
第5講 日本思想③ (2008年度3)
第6講 西洋近代思想・現代思想① (2011年度4)
第7講 西洋近代思想・現代思想② (2008年度4)
第8講 西洋近代思想・現代思想③ (2005年度4)
第9講 現代の諸課題 (2012年度5,2011年度5)
第10講 青年期 (2010年度1,2006年度1)

 

まとめ

 

スタディサプリは小4から高3までの通常授業の他に、志望校対策、センター対策、資格試験対策などすべての講座が見放題。なので自分がどの分野が得意なのか苦手なのかによって、過去にさかのぼって学習しなおしたり、先取り学習をすることも可能。

 

やる気さえあれば、大学受験用の講座を早くから学習することができちゃいます。なんといっても先生方は予備校でも人気の実力派講師陣ばかりなのでわかりやすさはお墨付きです。

 

でもすべての動画が見放題になるには有料会員になる必要があります。無料会員はサンプル動画のみで過去問も閲覧しかできません。有料会員はすべての動画が見放題、140大学の過去問もすべてダウンロードできますよ。無料お試し期間もありますので、ぜひスタディサプリの動画のクオリティをご自身の目で確認してみてくださいね。

 

スタディサプリ高校講座はこちら