スタディサプリ高校講座 高3日本史講座の評判
日本史は暗記することが多く、退屈で嫌いという人もいますよね。でもスタディサプリの伊藤先生の授業は笑いのあるとっても楽しい雰囲気!日本史が嫌いという方にぜひ1度見てもらいたい授業です。そこでスタディサプリの伊藤先生の授業がどんなものかちょっとご紹介したいと思います。
スタディサプリ高校講座 高3日本史講座の種類と担当講師
高3の日本史講座は4種類あります。
- スタンダードレベル日本史
- トップ&ハイレベル日本史(通史編)
- トップ&ハイレベル日本史(文化史編)
- 日本史編(記述編)
スタンダードレベル日本史は高1~高3までの共通講座です。それ以外は高3だけのオリジナル講座になっています。
伊藤 賀一(いとう がいち)先生
【担当講座】
- 政治経済【政治編】(トップ・ハイ・スタンダード・ベーシック)
- 政治経済【経済編】(トップ・ハイ・スタンダード・ベーシック)
- センター試験対策講座 現代社会
- センター試験対策講座 政治経済
- センター試験対策講座 倫理
- センター試験対策講座 日本史B
【著書】
- 『ゴロ合わせ朗読CD付日本史まるごと年代暗記180』(KADOKAWA)
- 『大学入試日本史Bで高得点を稼ぐ標準問題演習』(KADOKAWA)
- 『伊藤賀一の速攻!センター現代社会』(文英堂)
- 『世界一おもしろい日本史の授業』シリーズ(中経の文庫) など
【講師紹介】
これまで多数の映像講座・予備校・塾・高校などで講師を務めた経験を持つ。多彩な経験をベースに圧倒的話術で展開される爆笑講義は、「教室が揺れる」と大人気。43歳で一般受験し、現在、早稲田大学教育学部生涯教育学専修2年に在学中。
スタディサプリ高校講座 高3日本史講座のレベルわけ
高3の日本史は「スタンダードレベル」と「トップ&ハイレベル」の2つのレベルがあります。公式サイトに記載されていたそれぞれのレベルの基準を載せておきますね。
スタンダードレベル | その他国公立、日東駒専、産近甲龍、その他私立大学レベルを目指す方向け。 |
ハイレベル | 地方国公立、GMARCH、関関同立などの難関国公私立大学レベルを目指す方向け。 |
トップレベル | 旧帝大、早慶・私立医学部などの最難関国公私立大学レベルを目指す方向け。 |
スタディサプリ高校講座 高3日本史講座の紹介
スタンダード日本史は高1高2日本史のページで紹介しています。ご興味のある方はこちらをご覧になってみてくださいね。
トップ&ハイレベル日本史(通史編)の紹介
最難関私大や旧帝大・一橋・筑波・首都大など難関国公立大を受験する人用の講座です。前半の25講はゆっくりめに、後半の25講はスピーディに授業が展開されます。
伊藤先生は、担当する社会科の授業で必ず「この教科を学ぶ意義」を伝えてくれます。日本史でいえば、「国際派」になるために必要だから、です。海外にいって海外の方に質問されることは日本のことのみ。だから日本史の知識は「国際交流」に役立つのだそう。
受験のためにやっていると思うのと、「将来役立つやる意義のある勉強なんだ」と思ってやるのとでは、取り組む意欲も違ってくるはず。伊藤先生は日本史の知識だけでなく、受験生のやる気がでるような言葉がけも大事にしているなって感じます。
伊藤先生の授業は「明るくご機嫌に!」とご自分でおっしゃる通りの授業ですよ
日本(通史編)史講義一覧
第1講 旧石器・縄文・弥生文化
第2講 小国の分立と地域連合国家
第3講 ヤマト政権の成立と発展
第4講 中央集権国家の確立
第5講 律令国家のしくみと外交
第6講 奈良時代の政治
第7講 平安前期の政治
第8講 延喜・天暦の治と武士の登場
第9講 摂関政治と外交
第10講 荘園公領制と地方武士
第11講 院政と武士の中央進出
第12講 平氏政権と源平合戦
第13講 鎌倉幕府の成立
第14講 執権政治
第15講 元寇と鎌倉幕府の衰退
第16講 鎌倉幕府の滅亡と建武の新政
第17講 南北朝時代と室町幕府の成立
第18講 庶民の台頭と一揆
第19講 戦国時代
第20講 中世の社会経済
第21講 中世の外交
第22講 南蛮人の来航
第23講 織豊政権
第24講 幕藩体制の確立
第25講 鎖国体制の確立
第26講 文治政治
第27講 近世の社会経済
第28講 享保の改革
第29講 田沼時代と寛政の改革
第30講 幕藩体制の動揺と天保の改革
第31講 欧米列強の接近
第32講 開国とその影響
第33講 江戸幕府の滅亡
第34講 明治維新
第35講 明治初期の諸事業
第36講 自由民権運動と立憲国家の成立
第37講 議会政治の確立と条約改正
第38講 朝鮮問題と日清戦争
第39講 日露戦争と大陸進出
第40講 資本主義の成立
第41講 大正デモクラシー期
第42講 第一次世界大戦と日本
第43講 協調外交の時代
第44講 日本経済の急展開
第45講 世界恐慌と満州事変
第46講 日中戦争と総動員体制
第47講 第二次世界大戦
第48講 戦後の民主化
第49講 国際社会への復帰
第50講 現代の日本
日本史(文化史編)の進め方
【予習】
必要なし
【授業】
伊藤先生の板書のルール
- 黄文字 基礎
- 白文字 応用
- 赤文字 発展
この色分けを頭に入れておくと便利です。
【復習】
- 教科書や参考書
- 一問一答集
- 問題集・過去問
などのアイテムを使って復習を行う。
トップ&ハイレベル日本史(文化史編)の紹介
難関私大・難関国公立大で必要な文化史の知識をたったの12講にすべてまとめてある講座です。この講座のテキストの太字部分まで覚えれば一般私大・国公立大二次やセンター試験の場合、満点近くが可能というから、これはやらなきゃ損!ですね。
日本史(文化史編)講義一覧
第1講 古墳・飛鳥文化
第2講 白鳳・天平文化
第3講 平安時代の文化①
第4講 平安時代の文化②
第5講 鎌倉時代の文化
第6講 室町時代の文化
第7講 安土桃山時代の文化/江戸時代の文化①
第8講 江戸時代の文化②
第9講 江戸時代の文化③
第10講 明治時代の文化①
第11講 明治時代の文化②
第12講 大正・昭和初期の文化/戦中・戦後の文化
日本史(文化史編)の進め方
【予習】
必要なし
【授業】
伊藤先生の板書のルール
- 黄文字 基礎
- 白文字 応用
- 赤文字 発展
この色分けを頭に入れておくと便利です。
【復習】
- 教科書や参考書
- 一問一答集
- 問題集・過去問
などのアイテムを使って復習を行う。
日本史(記述編)の紹介
記述の2大ポイントは
- 聞かれたことに答える
- 解答ルールを守る
ことなんだそうです。
記述は「聞かれていることを理解した上でルールを守れる人が欲しい」という大学側のメッセージなんだとか。
ただ記述は苦手な人が多いのも事実。でも苦手な人は単に記述の経験が少ないことも多いんです。この講座では、まず少ない文字数から始め、段々と文字数を増やししていくことで記述問題の対策ができるようになっています。
ちなみにこの講座では「記述=100文字以内」、「論述=100文字以上」としています。
日本史(記述編)講義一覧
第1講 記述問題(~50字)
第2講 記述問題(~80字)
第3講 論述問題(~120字)
第4講 論述問題(~300字)
第5講 論述問題(400字)
第6講 京大の論述
第7講 東大の論述
日本史記述編の進め方
【予習】
- まずは自力で書いてみる
- 書けない場合、教科書やテキストをみて書いてみる。
この2つの作業をおこなうことで、「知識が入れば書けるのか」「知識が入ってもかけないのか」が見極められます。
【授業】
伊藤先生の板書のルール
- 黄文字 基礎
- 白文字 応用
- 赤文字 発展
この色分けを頭に入れておくと理解がスムーズです。
【復習】
- 確認テスト
- 過去問
この2つをしっかり行うこと!
まとめ
高3になるとぐっと難しい内容になってきますね。それだけに学ぶ意義を始めにしっかり教えてくれる伊藤先生の授業なら、あきらめずにしっかり学んでいこうと思える生徒も多いと思います。知識の豊富さはもちろん、明るく楽しい授業の雰囲気は最高です!さすが一流講師ばかりが集まるスタディサプリですね!
スタディサプリは無料会員と有料会員がありますが、すべての動画が見放題なのは有料会員。しかも無料お試し期間もありますのでお得なんです。月額たったの2178円で小学4年生から高校3年生・大学受験講座まで見放題になるなんてなんとも太っ腹ですね。安いといっても動画のクオリティは一流!ぜひご自身の目で確かめてみてくださいね